ライカM10を持って帯広に帰郷

前回の記事は、2022年のGWが舞台。

今回は、2022年のお盆に帯広に帰った時の記事です。前回はライカQの作例をご覧いただきましたが、今回は、ライカM10の作例が多めとなっています。

この日は、東京から帯広へ。羽田空港を利用しました。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

飛行機の搭乗口までは、バスを使っていきます。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

違う飛行機。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

飛行機の中からパシャリ。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

本日はAIR DOの飛行機に搭乗です。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

離陸しました。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

雲の上を飛んでいます。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

雲を見下ろす贅沢。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

飛行機がどうやって飛んでいるのか。いまだによくわかっていません。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

そうこうするうちに、あっという間に帯広へ。

畑が見えると、なんだか安心します。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

帯広に到着しました。

ライカM10を携えての帰郷は、今回が初めてです。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

残念ながら、この日は雨が降っていました。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

家に到着。

こちらは、姪っ子が描いた絵です。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

夜ご飯はホッケとご飯と味噌汁とキムチ。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM

久々に父と晩酌を楽しみました。

Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM