
ライカM10を持って忠類へ。
忠類村だと思っていたら、2006年に幕別町に編入合併していたんですね…。
そんな忠類の道の駅の看板は、ナウマンゾウの牙がモチーフ。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
忠類の道の駅の外観はこんな感じです。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
パークゴルフとナウマン象のまち、幕別町と書いています。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
道の駅には、ナウマンゾウサイダーが売られていました。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
ゆり根ソフトクリームをチョイス。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
母親が道の駅のスタンプを押していました。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
ライカM10で撮影する椅子。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
外を歩くこと、ハートの形をしたスポットを発見。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
壁面にナウマンゾウ。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
こちらは恐竜。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
こちらも恐竜ですね。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
北海道の大地をナウマン象が歩いていたなんて、今じゃ想像もつかないですね。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
ほのぼのした絵も発見しました。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
昔電車が走っていた時の絵でしょうか。
石に刻まれていると迫力がありますね。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
可愛い像のイラストです。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM
楽しそうなナウマン象を発見しました。
Leica M10 + Planar T* 50mm F2 ZM