
小さい頃から通っていたパークゴルフ場。
パークゴルフの発祥は、北海道十勝の幕別町。そのため、十勝のあらゆるところにパークゴルフ場がある感じ。
自分の場合、祖母の家の近くにパークゴルフ場があったのでよく通っていました。
昔はパークゴルフによく勤しんでいた祖母が、自分が小学校の中学年の頃、足が悪くなってきたのを理由に行くのを辞めたのをなんとなく覚えています。パークゴルフはゴルフよりお金が掛からなくて、カジュアルにできるのが良い感じ。一時期本気でやろうと志したものの、良いクラブは5万円以上するのを知って辞めた、情けない思い出があります。
社会人になってから、友達と毎月通いまくったスープカレー屋さん。ここの味を上回るカレー屋さんに出会ったことは、今のところ一回もありません(自分の乏しい舌調べ)。場所はここ。行きすぎて写真が大量にあるので、今後もたくさん載せる予定。帯広に行ったら、インデアンとかジンギスカンとかそういうところより、ここにまず行ってほしいです。カレーの概念が変わるお店。
帯広の回転寿司は、ほぼ釧路のチェーン店資本。唯一、羽衣亭は十勝の回転寿司だったけれども、2017年8月、釧路の開店寿司屋「まつりや」を展開する会社に子会社化した様子。
味はどこも美味いです。
元、赤線のあった西2条6丁目あたり。今はほぼ駐車場と可していますが、あたりを歩いてみると、まだかつての名残りのような雰囲気はチラホラ感じ取ることはできます。
帯広の有名カレー店「インデアン」を展開している企業、「藤森商会」のファミリーレストラン『ふじもり』。
お水ではなく、はじめの一杯にメロンソーダが出てくる、ちょっと珍しいタイプのお店です。
帯広の冬は、陽が短い。
かつて、赤線地帯のど真ん中にあった『幸小路』。
長らく建っていましたが、今では更地となっています。
川沿いの道路。
帯広の冬道は大体こんな感じ。どうやって歩くのかというと、歩幅をいつもよりも小さくして進む感じ。当然ながら、普通に歩くと普通に転ぶ、凍った道路です。