
「サウナが楽しくなるグッズについて知りた〜い!」
「サウナグッズって何?」
「プレゼント用のサウナグッズを探しているんだけど…」
サウナって気持ちいいですよね!
疲れた体をリフレッシュできて、「明日も頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。
そんな誰もが大好きサウナですが、「いつでもサウナのことを考えていたい」という想いから、近頃サウナグッズを身につける人も増えている様子です。
本記事では、そんなサウナグッズを取り扱っている人気ブランドと、おすすめサウナグッズについてまとめてみました。
「彼氏にサウナグッズをプレゼントしようと思っている」
「サウナ好きな彼女にサウナグッズをあげたいな」
「サウナが好きな友人にサウナのグッズをプレゼントしたい!」
このようにお考えの方は、ぜひこの記事をご参考ください♪
人気サウナブランド13選
サウナグッズ研究室

まず初めにご紹介するのは、『サ研』の愛称で知られる『サウナグッズ研究室』さんです。こちらのサイトは、常時50種類以上のサウナグッズを取り揃えているのが大きなポイント。独自性豊かなオリジナルサウナグッズの他に、ドラマ『サ道』で知られる有名サウナ施設『北欧』さんや『ニューウィング』さんとの公式コラボサウナグッズも揃っています。
「サウナに興味がある!」という方は、ぜひチェックしておきたいサウナグッズショップです。
サウナイキタイSTORE

サウナ好きならば、誰もがお世話になっている日本最大のサウナ検索サイト『サウナイキタイ』さん。
そんなサウナイキタイでは、オンラインストアにて「サウナチャンスキーホルダー」「サウナマットサコッシュ」など独自性あふれるサウナグッズを展開しています。
サウナ界最大手のサイトだけあって、グッズの入手はなかなか困難な様子。
「気になるアイテムがある」という方は、小まめにサイトをチェックすることをおすすめします。
SaunaCamp.

こちらは、ロシアのテントサウナブランド『MORZH』の正規日本代理である『SaunaCamp.』さんのオンラインショップ。テントサウナMORZH(モルジュ)だけでなく「サウナポンチョ」や「水着」といったアウトドア用のサウナグッズが揃っているのが大きなポイントです。
「テントサウナが気になる」「アウトドアサウナグッズが欲しい」という方にピッタリのお店です。
TTNE PRO SAUNNER

「サウナーによるサウナーのためのサウナー専門ブランド」というフレーズを掲げている「TTNE PRO SAUNNER」さん。「ととのい親方」として知られる松尾大さんや「サウナ師匠」と呼ばれている秋山大輔さんがプロデュースをしているサイトです。
サウナシュランを主催しており、批判もありますが、サウナブームを牽引するブランドの一つです。
SKYSPA ONLINE SHOP

1968年に開業された『スカイスパYOKOHAMA』さんが手がけているサウナグッズ専門店『SKYSPA ONLINE SHOP(スカイスパ・オンラインショップ)』さん。こちらは、「北欧フィンランドで愛されるサウナグッズ」を取り扱っているのが大きなポイント。
「リトアニア製 耳あて付きサウナハット」「ムーミンママ ウィートブーツ」など、北欧好きにはたまらないラインナップです。
The Sauna

完全予約制のアウトドア施設『The Sauna』さんは、オンラインショップも設けています。ファッショナブルなデザインのサウナグッズが欲しい方におすすめです。
週刊サウナボーイ

匿名のクリエイティブ集団が、2018年に立ち上げたブランド『週刊サウナボーイ』さん。イマドキなデザインのサウナグッズが豊富です。
SaunaLab

本場フィンランドのサウナ体験ができる施設、「SaunaLabo(サウナラボ)」さんもサウナグッズを豊富に取り揃えています。ハンドメイドの『サウナハット』や「SaunaLaboオリジナルグッズ」など、独自性あふれるアイテムが特徴的。名古屋や福岡、神田まで行かなくても、オンラインストアで購入できるのがうれしいところです。
SaunaGoodsStreet

こちらは、2021年8月25日にサイトが公開された『SaunaGoodsStreet 』さん。現在30を超えるブランドやデザイナー、クリエイターの方が参加しているオンライショップです。
サウナランド

編集者、箕輪厚介さんが編集長を務めるサウナ専門雑誌『サウナランド』さんが展開しているオンラインショップです。サウナランドさんは、さまざまなサウナイベントを主催している団体としても有名。今後の活動が楽しみなサウナグッズブランドの一つです。
SUZURI

オリジナルアイテムをカンタンにつくることができる『SUZURI』にも、さまざまなサウナグッズが揃っています。
Amazon

『Amazon』にもサウナグッズが発売されています。「お手軽にサウナグッズが欲しい」という方におすすめです。
楽天

『楽天』にもサウナグッズが揃っています。「普段使っているECサイトでサウナグッズが欲しい」という方におすすめです。
人気おすすめサウナグッズ53選
「サウナグッズ」と一口に言っても、服やバッグ、サウナハットなどたくさんの種類があります。
そのため、この記事では、下記の4つのカテゴリーに分けてみました。
・サウナバッグ
・サウナファッション
・サウナハット
・サウナアイテム
興味のあるカテゴリーから読み進めていただけたら嬉しいです。
サウナバッグ
1.4wayスパバッグ(サウナグッズ研究室)

こちらは、サウナ施設に行くのにぴったりのスパバッグです。
「PVC素材のバッグ」と「フルメッシュのバッグ」の2つのバッグを重ねて持ち運ぶことができて、とても便利。
PVC素材のバッグは館内用、フルメッシュのバッグは浴場用と、サウナ施設を無駄なく移動することができます。
2.サウナチャンスバッグ(サウナイキタイ)

銭湯やサウナ施設に行く際にぴったりのサウナバッグです。
大きめのバッグなので、飲み物や着替え、本なんかも収納することができます。
こちらは、制作にサウナグッズ研究室さんが関わっているようです。
3.サウナマットサコッシュ(サウナイキタイ)

こちらは、サウナマットをイメージして作られたサコッシュ。
普段使いだけでなく、サウナ施設内を歩き回るのに使うのにも便利なサイズです。
サウナマットカラー(ゴールド)とブラウンの2色展開。
4.TITSD サコッシュ(SaunaCamp.)

こちらはSaunaCamp.さんが発売しているサコッシュ。
これ一つ持ってサウナ施設に行けば、両手を塞がず便利に移動できます。
普段使いにもおすすめです。
5.SAUNIRVANAクリアバッグ(週刊サウナボーイ)

アメリカのロックバンド、ニルヴァーナのアルバムジャケットをモチーフに制作された、『SAUNIRVANA クリアバッグ』。
中身が見えるため、忘れ物がないかどうかの確認がすぐできる便利バッグです。
6.Original Bag (SaunaLab)

nabyとtwo-toneの2色展開。
普段使いに便利な大きめサイズで、サウナグッズがたっぷり入ります。
サウナファッション
7.でかロゴパーカー(サウナイキタイ)

ブラック/アッシュグレイの2色展開。
「サウナイキタイ」気持ちを主張できるでかロゴパーカーです。
8.でかロゴTシャツ(サウナイキタイ)

ブラック/グレー/ホワイト/ブラック×ブラック/ホワイト×ホワイトの5色のラインナップ。
こちらは、「サウナイキタイ」気持ちが主張できる、でかロゴTシャツです。
夏に着るのがおすすめ。
9.サウナチャンスロンT(サウナイキタイ)

通常カラーとサウナマットカラーの2色展開。
胸にサウナチャンスが入ったロンTです。
10.“ВЕНИК” スウェットプルパーカー(サウナグッズ研究室)

“ВЕНИК”(ヴェーニク)とは、ロシア語でサウナウィスクのこと。
サウナウィスクのイラストとロゴが入ったパーカーです。
11.「バニャはどこ?」パーカー(サウナグッズ研究室)

「バーニャ」とは、ロシア語で「サウナ」を指す言葉。
ロシア旅行の際に着ていきたいパーカーです。
12.TITSDショーツ/水着(SaunaCamp.)

Black/Deep Forest/coralの3色展開。
こちらは、SaunaCamp.さんで発売している、水陸両用のショーツです。
アウトドアサウナイベントに持っていきたいアイテムですね。
13.MORZH ロゴT(SaunaCamp.)

こちらは、テントサウナMORZHのブランドTシャツ。
白と黒の2色展開となっています。
「テントサウナMORZHユーザー」ならぜひ手に入れたいアイテムですね。
14.TITSD サウナポンチョ(SaunaCamp)

BlackとDeep Greenの2色展開。
こちらは、フルジップ式のタオルポンチョとなっています。
アウトドアサウナで体を冷やさないために必須のアイテムですね。
15.Saunner Box Logo Tee(TTNE PRO SAUNNER)

白と黒の2色展開。
シュプリームをモチーフに作られたようなシンプルなロゴデザインが特徴のTシャツです。
スタイリッシュなTシャツを探している方におすすめ。
16.The Sauna パーカー(The Sauna)

アッシュグレーとストーンブルーの2色展開。
こちらは、The Saunaさんの2021ver.のパーカーです。
「シンプルなデザインのパーカーが欲しい」という方におすすめ。
17.「サウナボーイロゴ」Tシャツ(週刊サウナボーイ )

週刊サウナボーイのロゴの入ったTシャツ。
シンプルなデザインで、どこにでも着ていけるのが嬉しいところです。
18.「サウナガールロゴ」ロングスリーブTシャツ(週刊サウナボーイ)

こちらは「週刊サウナガール」のロゴが入ったロングスリーブTシャツです。
春や秋の季節に着るのにぴったり。
さまざまなサイズが揃っているため、自分に合ったサイズを選ぶことができるのもポイントです。
19.「サウナボーイロゴ」ロングスリーブTシャツ(週刊サウナボーイ)

こちらは「週刊サウナボーイ」のロゴが入ったロンT。
少し肌寒い季節におすすめです。
20.オリジナルTシャツ(サウナランド)

こちらはネオン調のロゴが可愛いサウナランドのTシャツ。
「サウナランドが好きでたまらない」という方におすすめです。
サウナハット
21.のろわれたサウナハット

「サウナを愛する気持ち」がひと目でわかるアイテムが、こちらの『のろわれたサウナハット』。
サウナ室内で注目を一身に浴びること間違いなしのサウナハットです。
22.金田一サウナハット

こちらは、昭和の名探偵『金田一耕助』をイメージしたサウナハット。
チューリップハットとバケットハットの間のような外観が特徴的。
使用するにつれて出てくる「歴戦の名探偵感」を楽しむことができるサウナハットです。
23.クイックドライ プードルサウナターバン

「ホームサウナにサウナハットは持っていきにくい」
「銭湯サウナにサウナハットは大袈裟かなぁ」
こちらは、サウナを愛する方の「サウナハットをかぶりたいけど、どうしたらいいかな」という想いに応えたサウナハット。
タオルベースの造りのため、控えめな見た目なのに「サウナハットの効果」を享受できるのが大きなポイントです。
24.ロシアンボアサウナハット2.0

ロシア帽タイプのサウナハット。
「しらかばロゴ」と「ВЕНИКロゴ」が表と裏にあるプリントネームを採用している、こだわり満載のサウナハットです。
25.ボヘミアンサウナハット 暖色系

こちらは、サウナグッズ研究室さんの「定番のサウナハット」です。
「レッド」
「レンガ」
「パープル」
「ピンクベージュ」
暖色系カラーのラインナップ。
初めてのサウナハットをお探しの方におすすめです。
26.ボヘミアンサウナハット 寒色系

こちらは、サウナグッズ研究室の「定番のサウナハット」の寒色系Ver.。
「ライトターコイズ」
「ダークターコイズ」
「グレー」
「ネイビー」
4色が揃っています。
控えめなカラーのサウナハットをお探しの方におすすめです。
27.肉食系サウナハット

「定番のサウナハットじゃ面白くない!」
そんな肉食系の方にぴったりなのが、こちらの『肉食系サウナハット』です。
「大きいヒョウ柄」と「細かいチーター柄」の2種類があります。
28.サウナハット(SaunaCamp.)

グリーンとブラックの2色展開。
「ほどよい厚み」を持つウール素材の帽子のため、超高温になるテントサウナで被るのがおすすめのサウナハットです。
29.Saunner Box Logo Sauna Hat(TTNE PRO SAUNNER)

白とグレイの2色展開。
Saunnerロゴがシンプルに入ったサウナハットです。
30.Little My サウナハット(SKYSPA ONLINE SHOP)

フィンランドのサウナブランド『EMENDO』が手掛けたムーミンのサウナグッズ。
「リトルミイが大好き!」という方にはたまらないサウナハットとなっています。
31.スカイスパロゴ入りサウナハット(SKYSPA ONLINE SHOP)

こちらは、ターバン型のスカイスパロゴ入りサウナハット。
髪をターバンの中に仕舞える作りのため、長髪の方におすすめです。
32.SKYSPAオリジナルサウナハット(SKYSPA ONLINE SHOP)

こちらは、ターコイズ、イエロー、ピンク、ネイビー、ロイヤルブルーの5色展開のサウナハットです。
素材はなんとオーストラリア産100%の天然メリノウールを使用。
「SKYSPAオリジナルサウナハットが欲しい!」という方におすすめです。
33.Original SaunaHat(SaunaLab)

SaunaLabのオリジナルサウナハット。
手触りがとても良いサウナハットです。
サウナアイテム
34.「サ」ピンズ(サウナイキタイ)

サウナの「サ」ピンズ。カバンに付けたり、ファッションアイテムに付けたりと、使い方は自由自在!
35.ステッカー5枚セット(サウナイキタイ)

サイズ5cm×3cmのステッカー。パソコンやスマホに貼って「サウナイキタイ」気持ちを表現しましょう!
36.サウナチャンスグラス(サウナイキタイ)

レッドとホワイトの2色展開。
自宅でいつでもサウナチャンス!
37.サウナマットコースター(サウナイキタイ)

こちらはサウナマットの生地を使って作られたサウナマットコースター。
グラスについた水滴を、汗を吸い取るように吸収してくれます。
38.“携帯するLÖYLY”(ロウリュウ)ととのえる(サウナグッズ研究室)

こちらは、持ち運べる携帯用アロマ。
「ととのいサポート」をコンセプトに制作された、サウナグッズ研究室さんのロングセラー商品です。
ローズマリー/トゥルシー/フランキンセンスをブレンドした、良い香りのアロマ。
サウナイキタイマガジンに掲載されている「開発ストーリー」はこちらで読めます。
39.“携帯するLÖYLY”(ロウリュウ)ささえる(サウナグッズ研究室)

こちらのコンセプトは「喪失感を支える」。
ジュニパーベリー/サイプレス/フランキンセンスをブレンドした香りのアロマです。
サウナイキタイマガジンに掲載されている「開発ストーリー」はこちらで読めます。
40.“携帯するLÖYLY”(ロウリュウ)おもいやる(サウナグッズ研究室)

こちらのコンセプトは「人にも自分にも優しく」。
ジンジャーグラス/ゼラニウム/パチュリをブレンドした香りが、優しい気持ちにしてくれます。
サウナイキタイマガジンに掲載されている「開発ストーリー」はこちらで読めます。
41.“携帯するLÖYLY”(ロウリュウ)フルセット(サウナグッズ研究室)

こちらは、「サウナが好きな人にプレゼント」するのにぴったりの携帯用アロマのセット商品。
サウナイキタイマガジンに掲載されている「開発ストーリー」はこちらで読めます。
42.Saunner Logo Golf Ball(TTNE PRO SAUNNER)

こちらは、有名ゴルフメーカー「タイトリスト」さんとのコラボゴルフボール。
「ゴルフが趣味のサウナー」におすすめのアイテムです。
43.サウナバケット&ラドルセット(SKYSPA ONLINE SHOP)

エコロジーブランド、『EMENDO』のサウナ桶と柄杓のセットです。
セルフロウリュが可能のテントサウナを持っている方におすすめ。
44.ステンレスサウナバケット&ラドル(SKYSPA ONLINE SHOP)

こちらは、サウナブランド『Rento』とフィンランドのデザイナー『Harri Koskinen』とのコラボサウナグッズ。
高級感のあるステンレス素材が、ワンランク上のセルフロウリュを可能にします。
45.Moominサウナシート ベンチタオル(SKYSPA ONLINE SHOP)

こちらは、サウナのベンチに敷くタオル。
ムーミンの柄が嬉しいアイテムです。
46.LAMPオリジナル七味 八幡礒五郎コラボ(The Sauna)

有名な七味屋さん『八幡磯五郎』さんとのコラボ七味。
サ飯にパラパラ振りかけたいアイテムです!
47.フィンランド産 サウナストーン(The Sauna)

こちらは、フィンランドから輸入されたサウナ用ストーンです。
テントサウナの石を増やしたい方におすすめ。
小さめサイズと大きめサイズを選べるところが嬉しいですね。
48.The Saunaタオル(The Sauna)

ターコイズ・イエロー・ネイビー・ホワイト・ブルーグレイの5色展開。
シンプルなデザインながらも、生地やサイズにこだわり抜いた最高のタオルです。
49.サウナボーイロッカーキー(週刊サウナボーイ)

蓄光・ベッコウ・クリア・ブラックなどの色を展開しているロッカーキーデザインのキーホルダー。
週刊サウナボーイのロゴが入っているのがポイントです。
50.サウナガールロッカーキー(週刊サウナボーイ)

ベッコウ・クリア・蓄光・ピンクなどの色を展開しているキーホルダー。
週刊サウナガールのロゴ入りのため、サウナ好きの女性におすすめです。
51.サウナボーイロゴソックス(週刊サウナボーイ)

こちらは、サウナボーイのロゴが入った靴下。
サウナ施設を歩くのにぴったりなデザインです。
52.Original FaceTowel(SaunaLab)

こちらは、SaunaLabのオリジナルフェイスタオル。
光沢と高級感があるデザインとなっており、恋人へのプレゼントにもおすすめです。
53.SaunaSet(SaunaLab)

こちらはステンレス製の桶とラドルのセットです。
「自宅のサウナがセルフロウリュ可能」
「セルフロウリュができるテントサウナを持っている」
このような方におすすめのサウナグッズです。
まとめ
本記事では、人気サウナグッズブランドとおすすめサウナグッズ53選をご紹介しました。
サウナグッズは、いつでもどこでもサウナを感じることができるグッズ。
また、サウナ好きの方にプレゼントすると、かなり喜ばれるアイテムでもあります。
この記事があなたのサウナグッズ選びの参考になれば嬉しいです♪