
「気軽にお絵かきできるスケッチブックってなぁに?」
「コスパと品質がいいスケッチブックを探してる!」
「いつでもどこでも描けるスケッチブックが欲し〜い」
お絵描きって、とっても楽しいですよね!
好きな人を描いてもいい、好きなものを描いてもいい。何を描いても自由なのが、お絵描きの一番楽しいところです。
そこで、今回ご紹介したいアイテムがこちらのスケッチブック『図案シリーズ』!
こちらは文具メーカーの「maruman」が販売しているスケッチブックです。
本記事では、そんなスケッチブック『図案シリーズ』の魅力を「ろうどうしゃくんたち」に語ってもらいます。
定番すぎて知ってるよ〜という方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、本記事を読んで「久しぶりにお絵描きしたくなってきちゃった」と感じてくれる方がいたらうれしいです!
図案スケッチブックって、何?
-昼休み-

ろうどうしゃく〜ん。
ベレー帽なんか被っちゃって、一体、お昼休みに何やってるの?

あ、ろうどうしゃちゃん。
これはね、Twitterに載っける「4コマ漫画」を描いてるんだ。

へぇ〜。
ろうどうしゃくんって、イラストレーターさんだったのね。

絵を描いてるときは「ろうどうしゃくん」じゃなくて「いらすとれーたーくん」って呼んでよ。

別に名前は変えなくていいんじゃない?
まぁ、なんにせよ努力するのはいいことよね。

ありがとう!
これ、ぼくのアカウントだからチェックしてみてね!
「ろうどうしゃくん」

へぇ。
まぁまぁフォロワー数いるのね。

取引先や親戚一同にいつも宣伝してるからね!

その営業力、仕事にもっと活かしたらいいんじゃない?

仕事の数字よりも、自分の活動に全力だよ!

それはどうかと思うけどね。
まぁ、いいわ。休憩中に邪魔して悪かったわね。

なんもだよ〜。
したっけ、またあとでね!
-退勤後-

(シクシク)

あ、ろうどうしゃくん。
どうして泣いてるの?

(シクシク)

上司にまた怒られちゃった?

違うんだ。ぼくのイラストがシュレッダーにかけられちゃって…

え、それって芸術に対する弾圧活動じゃない!
一体、誰にやられたの?

総務部長…

キーッ!
これはろうどうしゃくんだけの問題じゃない。
世界中の芸術家に対する冒涜よ!

なんでもぼくが描いていたコピー用紙の裏が、「社外秘の資料」だったらしくて…。
「こういうのに描いちゃダメだよ」って注意されちゃった。

それはろうどうしゃくんが悪いわね…。
でも、どうしてコピー用紙の裏に描いちゃったの?

サスティナブルな取り組みのためかな。

えらいけど、褒めづらいわね。

まぁ、ぼくが「生み出した世界」がこの世から消えちゃったことに悲しみを覚えちゃってたんだよね。

社外秘に描いたのが運の尽きだったわね…。
わかった、芸術家へのリスペクトにこのアイテムをプレゼントするわ。

え、こんな素敵なものをぼくに?

ありきたりなアイテムだけど、すごく喜んでもらえてうれしいわ。

ぼくいつもコピー用紙に描いてたからめっちゃうれしいよ!

それはイラストレーターとしてどうなのかしら。
このスケッチブックについては知ってるかもだけど、一応説明するわね。
スケッチブックといえば、marumanの「図案シリーズ」。
アマチュアからプロまで、あらゆるユーザーに愛されている、日本を代表するスケッチブックよ。
画用紙は吸収性にも優れており、水彩にも使えるのがうれしいところ。
中性抄造なので、保存性にも優れているわ。

へぇ〜。
全然知らなかったなぁ。

ろうどうしゃくんって、紙にはあまり興味ないのね。

お金には興味があるけどね。グヘヘ。

急に下品ね…。
こちらのマルマンのスケッチブックは2018年に60周年のメモリアルイヤーを迎えてるの。

それじゃあ今年で63歳だ。

それだけ長く愛されてるってことね!
ろうどうしゃくんもこのスケッチブックで腕を磨くといいわ。

うん、ありがとうね!
図案シリーズ

Marumanのスケッチブック『図案シリーズ』にはたくさんの種類があるの。
ここではカンタンに何種類か紹介するわね。

よろしく〜
A4 スケッチブック
こちらは最もスタンダードなサイズのスケッチブック。家でお絵描きするのも良し、どこかに持ち運んで写生に使うも良し。「気軽にお絵描きした〜い」という方におすすめね。
B6 スケッチブック
こちらはB6サイズのスケッチブック。ちょっとしたバッグにも入るサイズがうれしいところね。「どこにいてもお絵描きしたい」とお考えの方にぴったりよ。
ルーズリーフバインダー
最後に紹介するのは、『図案シリーズ』のルーズリーフよ。
この商品の最大のポイントはなんといっても「画用紙リーフ」を扱えること。気に入った絵だけをまとめたり、ジャンルごとに分けたりと「自分だけの一冊」をつくれるのが魅力的ね。
また、「A4・A5・B5・ミニサイズ」と色々なサイズが揃っているのも大きなポイントよ♪
まとめ
-昼休み-

あ、ろうどうしゃくん。
イラスト頑張ってるみたいね!

うん!
描き心地バツグンで、インスピレーションがどんどん湧いてくるよ!

それはよかった!
逆に今までよくコピー用紙に描いていたわよね。

へへへ。
もうあの頃じゃねえって感じだよ。

もうろうどうしゃくんは「何もなかったあの頃じゃない」ってわけね。
これからも応援するわ!

うん!頑張ります!