Kindle Paperwhite(第11世代)は最高の読書ツール

2021年秋。
3年ぶりにKindle Paperwhiteがフルモデルチェンジしたということで、この度購入してみました。

今回は、Kindle Paperwhite(第10世代)からの買い替え。
前機種の紹介記事は下記の通りです。

正直、発売された当初は「買い換える必要あるかな?」という気持ちが強かったのですが、変更部分がとても魅力的だったため購入することに。

ほぼ毎日使うデバイスのため、今回のアップデートはかなりテンションが上がりました。

本記事では、新しいKindleを使用した感想をカンタンにレビューしていきたいと思います。

Kindle Paperwhiteに興味がある」という方は、ぜひご参考ください♪

Kindle Paperwhite(第11世代)のスペック

まずはKindle Paperwhite(第10世代)との主なスペック比較を見ていきましょう。

項目 Kindle Paperwhite(第11世代 Kindle Paperwhite(第10世代)
発売日 2021年10月 2018年11月
サイズ 6.8インチ 6インチ
重さ 205g 182g
内蔵ストレージ 8GB 8GB/32GB
充電端子 USB Type-C microB
価格(税込) 14,980円(広告あり)
16,980円(広告なし)
13,980円(広告あり)
15,980円(広告なし)
通信方法 Wi-Fiモデルのみ Wi-Fiモデル/4Gモデル

特筆したいポイントは「画面サイズが大きくなった」ことと、充電端子が「USB Type-C」になったこと。

小さな変化のように思えるかもしれませんが、ほぼ毎日Kindleを触る自分にとって、痒いところに手が届いた感のあるアップデートです。

次に、実際に開封して使ってみた感想を述べます。

Kindle Paperwhite(第11世代)を実際に使ってみた感想

それでは、Kindle Paperwhiteの開封のシーンを見て行きましょう。

商品は、コンパクトな箱に入って届けられます。

Kindle Paperwhite本体と、充電ケーブルが同梱されています。

新しいKindle Paperwhite(11世代)。軽いので片手でカンタンに持てます

嬉しい充電端子「USB Type-C」。充電がサッとできるようになりました。

Kindle Paperwhite(第10世代)と比較写真。画面が一回り大きいのを感じます。

画面サイズがデカくなったことにより、文字が読みやすくなった印象。

Amazonによると、今回のKindle Paperwhite(第11世代)は、前機種と比べてページをめくる反応速度が20%向上しているそう。

ストレスのない読書体験を得られるという点で、これも大きなメリットです。

一方、デメリットを述べさせていただくと、タブレットの読み心地には敵わないというところ。

処理反応カラーの描写という点では、まだまだ電子ペーパーには課題があるなと感じます。

しかし、自分がKindle Paperwhiteを選んだ理由は「小説を読むとき目が疲れにくい」から。

自分の場合、電子書籍を読むデバイスは下記のように使い分けています。

電子書籍を読むときのデバイスの使い分け

Kindle Paperwhite(11世代):小説や活字メインの本
iPad mini6:漫画
iPad Pro 12.9インチ(第4世代):楽天マガジン(定額制雑誌読み放題サービス)

電子書籍を読む際に心掛けているのは、デバイスの特性に合わせて読むものをセレクトすること。

寝る前は目をあまり酷使したくないな」というときは、電子ペーパー搭載のKindle Paperwhiteを使う。
ストレスなく漫画を読みたいな」というときは、iPad mini6を使う。
大画面で快適に雑誌が読みたい」というときは、iPad Proを使う。

このように、各デバイスの得意なポイントを活かす感じで、快適な読書ライフになるよう工夫しています。

以上が、Kindle Paperwhite(第11世代)のカンタンなレビュー。

購入を考えている方の参考になったら幸いです。