
「最近、気分がモヤモヤする」
「たるんだ体を引き締めたいけど、やる気がどうも起きない」
「やらなくちゃいけないことがあるんだけど、時間がなくて出来ない」
社会人って、忙しいですよね。寝ても覚めても仕事、仕事、仕事。
退勤して「ジムやランニングに行って気分をスッキリさせたい」と思っても、疲れ切ってやる気が全然起こりません。
そこで、本日紹介するのは、『筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである』です。こちらは、Twitterフォロワー135万人の『Testosterone』 とラッパーの『般若』がコラボした筋トレ書。『読むレッドブル』と言っても過言ではない、熱い言葉がぎっしり詰まっている本です。
「なんとなく人生このままじゃマズいかも」とお悩みの方は、ぜひこの記事をご参照ください。
やる気0って、何?
-社内-

あ〜だるいなぁ〜

こら、ろうどうしゃくん。
お仕事中に机に寝そべっちゃダメじゃない。

あ、ろうどうしゃちゃん。
だって、なんかだるいんだもん。

賃労働者たる者、そんな気持ちじゃダメよ。

ろうどうしゃちゃん、うぜー

キーッ!(ドゥクシッ)

イタタタ。
調子のってごめんなさい…。

次そんなこと言ったら、物理的にミュートするからね。

ひいい。

まぁいいわ。
なんかだるくなるようなことあったの?

夏バテかも。

もう秋よ。

なんかとにかくやる気が0なんだよね。
0すぎて、LINEスタンプを作ったわけなんだけど。
やる気0の労働者 労働者シリーズ第14弾のLINEスタンプです。「やる気0のサラリーマン」をテーマに制作しました。 LINEスタンプ ■LINEスタンプ ・やる気0の労働者 労働者シリーズ 1.やる気のない …

スタンプを見る限り、めちゃくちゃやるき0ね…。
それじゃあ、気合が入るこの本貸してあげる。

この本なぁに?

こちらは「人生の99%の悩みは筋トレ×ヒップホップで解決できる」をコンセプトに書かれた本よ。

なんかすごく暑苦しそうな本だね。

この本のすごいところは、「私もやるぞ!」とやる気がぶち上がる言葉がたくさん載ってることなの。

たとえば?

たとえばコレね。
やる気満々まベンチプレス100kg10発挙げようと、やる気0でベンチプレス100kg10発挙げようと効果は同じだ。やる気なんて筋肉にとってはどうでもいい。努力も同じ。やる気満々で努力しようと、やる気0で努力しようと効果は同じ。やったらやっただけ前に進める。やる気0の時に黙々と前に進める奴が勝ち残る
参照;筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである P20

今のぼくって、真価が問われている状態だったのか…

やる0の時に立ち止まっていたら、このままだとただ自分に負けるのみね。

でもな〜
頑張るのって、苦しいじゃん。

Testosteronはこんなことを言ってるわよ。
苦しいと思ってから本番だ。普通の奴は苦しみから逃げる。普通じゃない行動をするから、普通じゃ手に入らない成功が手に入る。単純な話だよな? 苦しみから逃げるな。ここで連戦連勝続けた奴が野望をかなえる。一つ一つの苦しみが天下分け目の戦だ。退くな。叩き潰せ。勝ったら天下に近づくと思って楽しめ。
参照;筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである P38

アツすぎて火傷しそうだな。

この本はこうした「すぐ読める熱い一言」の他に、般若とTestosteroneとAK-69の対談があったり、堀口恭司やリーチ・マイケルのインタビュー記事が載ってたりと、ほんと豪華な本なのよ。

へぇ、堀口恭司も載ってるんだ。ぼく、好きなんだよね。

堀口恭司は「サボったら負けるというシンプルな話」ということも言ってるわよ。

ぐうの音も出ないや。

この本には、般若の「IRON SPIRIT」っていうオリジナル音源が収録されているんだけど、今はApple Musicにも収録されているみたいね。

へぇ、聴いてみよ。
(シャカシャカシャカ)
うわ、「言い訳とダンベルを目の前に並べる」だって。

「どれを取るかそれだけ、汗を流し学べる」ね。
YouTubeにも収録曲「黙ってやれ」のMVがあるから、気になる方は聴いてみてね。

なんか、このままじゃダメだなって気になってきた。
相変わらずやる気0だけど、とりあえず手を動かしてみるよ。

その意気よ♪
エピローグ
-2週間後-

ろうどうしゃちゃんおはよ〜

あら、ろうどうしゃくんおはよう♪

今日、仕事終わったらジム行かない?

あら、どうしたの?
そんなやる気出しちゃって。

ぼくがマッチョになったら、仕事サボってても誰からも指摘されないかもってことに気づいちゃったんだよね。
だからめちゃくちゃ鍛える必要があるなって気づいたんだ。

その考えはどうなのかしら?
まぁ、仕事終わったら待ち合わせましょう♪

したっけ、またあとでね〜